質問です。早急に回答が欲しいです!!!
現在ハローワークにて失業保険申請中なので、今月の30日に失業保険の説明会があります。
※申請をしたのが16日です。
ですが、説明会の前にハローワ
ークを通してではなくて知人の紹介で面接を受けて内定しました。
この場合の失業保険の支給はどうなるのか、またどのようにハローワークに連絡をいれれば良いのか、直接行ったときどうすれば良いのかがわかりません…
どなたかわかる方、回答お願いします!!!
現在ハローワークにて失業保険申請中なので、今月の30日に失業保険の説明会があります。
※申請をしたのが16日です。
ですが、説明会の前にハローワ
ークを通してではなくて知人の紹介で面接を受けて内定しました。
この場合の失業保険の支給はどうなるのか、またどのようにハローワークに連絡をいれれば良いのか、直接行ったときどうすれば良いのかがわかりません…
どなたかわかる方、回答お願いします!!!
失業保険の支給されません
再就職手当ても支給されません
しかーし貰える方法があります
知人の紹介で面接を受けて内定!!←ここ!!運がいい!!知人と紹介された面接した人もしくは会社に再就職手当てを貰いたいのでハローワークに求人広告を出してもらえないか相談してみよう
求人広告にかかる費用はこちらで出します。と言えば出してくれる場合がある
求人広告を出してもらったらハローワークから面接の予約貰ってもう一回面接する形上ね
採用してもらう
再就職手当ては失業手当貰うよりかなり多くもらえる
この方法でたくさん貰ってる人いっぱいいますよ
再就職手当ても支給されません
しかーし貰える方法があります
知人の紹介で面接を受けて内定!!←ここ!!運がいい!!知人と紹介された面接した人もしくは会社に再就職手当てを貰いたいのでハローワークに求人広告を出してもらえないか相談してみよう
求人広告にかかる費用はこちらで出します。と言えば出してくれる場合がある
求人広告を出してもらったらハローワークから面接の予約貰ってもう一回面接する形上ね
採用してもらう
再就職手当ては失業手当貰うよりかなり多くもらえる
この方法でたくさん貰ってる人いっぱいいますよ
失業保険の受給について質問です。一回目の認定日が5/24なのですが20日から就職がきまりました。
派遣のお仕事なんですがこの場合失業保険はもらえないのでしょうか?
派遣のお仕事なんですがこの場合失業保険はもらえないのでしょうか?
今回、失業保険を1回も貰わなければ、「繰越し」されて、
次回の失業保険を貰う時に、勤続年数が「通算」されますよん。
また、条件によっては、「就業促進手当」や「再就職手当」がもらえる場合があります。
詳しくは、電話でハローワークに聞くと良いです。
次回の失業保険を貰う時に、勤続年数が「通算」されますよん。
また、条件によっては、「就業促進手当」や「再就職手当」がもらえる場合があります。
詳しくは、電話でハローワークに聞くと良いです。
とうとう会社から退社を勧められました。
とうとう会社から退社を勧められました。1歳と4歳の2人の子供を保育園に預けながら、結婚前から働いている会社で働いていましたが、会社の業績不振と私の休みのとりすぎ(子供の病気理由)のため、辞めたらどうだ?という勧めに同意をしてしまいました。私自身も育児に仕事にと疲れを感じていたので、もう少し負担の軽い仕事に転職するのもいいなと思いました。仕事にはもう来なくていいといわれ、お給料を来月分まで振り込んでくれるとのことでした。会社理由なので失業保険もすぐにもらえるといわれました。でも、保育園に子供預けているし?と、これからなにをしたらいいのかわからなくなってしまい、とりあえず働きに行っているふりをして家に帰ってきました。どうしたらいいのでしょうか?
とうとう会社から退社を勧められました。1歳と4歳の2人の子供を保育園に預けながら、結婚前から働いている会社で働いていましたが、会社の業績不振と私の休みのとりすぎ(子供の病気理由)のため、辞めたらどうだ?という勧めに同意をしてしまいました。私自身も育児に仕事にと疲れを感じていたので、もう少し負担の軽い仕事に転職するのもいいなと思いました。仕事にはもう来なくていいといわれ、お給料を来月分まで振り込んでくれるとのことでした。会社理由なので失業保険もすぐにもらえるといわれました。でも、保育園に子供預けているし?と、これからなにをしたらいいのかわからなくなってしまい、とりあえず働きに行っているふりをして家に帰ってきました。どうしたらいいのでしょうか?
もう継続審査は終わって、4月からの通園が許可されているんですよね?
仕事をする意思があり、無職中の保育料が負担にならないのであれば、そのまま通園させた方がいいと思います。
もし退園させても、6ヵ月後に仕事が決まり、その時に園に空きがあって入園できる補償はありませんよね?
私の場合夫が無職になりました。
無職中の保育料は痛かったんですが、役所に相談したら「戻れる補償は出来ませんので今年度はそのまま通園してかまいません」と言われました。
ま、これは待機児童の関係や自治体のやり方で違ってくるので、役所には相談しない方がいいと思いますが。
4月からの担任には、事情を話して「急いで仕事を探します」って事にしておき、児童調査票の緊急連絡先をすべて携帯電話にしておけば
年内くらいは大丈夫じゃないですかね。
来年度も通園させたいのなら、年内には就職しないと、継続申請ができないと思いますけど。
仕事をする意思があり、無職中の保育料が負担にならないのであれば、そのまま通園させた方がいいと思います。
もし退園させても、6ヵ月後に仕事が決まり、その時に園に空きがあって入園できる補償はありませんよね?
私の場合夫が無職になりました。
無職中の保育料は痛かったんですが、役所に相談したら「戻れる補償は出来ませんので今年度はそのまま通園してかまいません」と言われました。
ま、これは待機児童の関係や自治体のやり方で違ってくるので、役所には相談しない方がいいと思いますが。
4月からの担任には、事情を話して「急いで仕事を探します」って事にしておき、児童調査票の緊急連絡先をすべて携帯電話にしておけば
年内くらいは大丈夫じゃないですかね。
来年度も通園させたいのなら、年内には就職しないと、継続申請ができないと思いますけど。
半年以上雇用保険を払えば失業保険がもらえると聞いたのですが一度職場を変えるとそれまで払った雇用保険は打ち切られて新たな職場でまた半年以上払わなければ失業保険はも
らえないのですか?また今派遣の仕事をしてるのですが同じ派遣会社で現場を変えた場合はどうなりますか?
らえないのですか?また今派遣の仕事をしてるのですが同じ派遣会社で現場を変えた場合はどうなりますか?
半年以上なのは、会社都合での退職をした場合。
自己都合の場合は、12か月以上の雇用保険加入期間が必要となってます。
また、給付対象となる前に退職した場合は、1年以内に再就職すれば「継続」の扱いとなります。
したがって、前職を自己都合で6カ月で退職したら、再就職先で最低あと6か月以上の雇用保険加入すれば支給対象となる。
同じ派遣会社でなら、引き続き継続ですね。
自己都合の場合は、12か月以上の雇用保険加入期間が必要となってます。
また、給付対象となる前に退職した場合は、1年以内に再就職すれば「継続」の扱いとなります。
したがって、前職を自己都合で6カ月で退職したら、再就職先で最低あと6か月以上の雇用保険加入すれば支給対象となる。
同じ派遣会社でなら、引き続き継続ですね。
4月に退職して、8月から失業手当を貰っています。
退職してすぐに旦那の扶養に入っていたのですが、受給期間は扶養に入れないと会社から連絡があり保険証を返しました。
国民健康保険の手続
きもしておらず保険証がない状態です。
11月に失業手当を貰い終わるので
又、旦那の扶養に入るのですが、
病院に行きたくて困ってます。
まだ手続きしてないんですが、
病院に行く場合10割負担で払っておいて、後で7割返ってくるんでしょうか?
それと失業保険を貰っていても健康保険料の減免はできるんでしょうか?
退職してすぐに旦那の扶養に入っていたのですが、受給期間は扶養に入れないと会社から連絡があり保険証を返しました。
国民健康保険の手続
きもしておらず保険証がない状態です。
11月に失業手当を貰い終わるので
又、旦那の扶養に入るのですが、
病院に行きたくて困ってます。
まだ手続きしてないんですが、
病院に行く場合10割負担で払っておいて、後で7割返ってくるんでしょうか?
それと失業保険を貰っていても健康保険料の減免はできるんでしょうか?
国保に加入しなきゃいけない立場で加入せず、後から返金してもらうのは無理でしょうね。
国保に加入してない事を隠さないといけないので、後から社保の扶養に入れたとしても、その時点からの加入になると思います。
無保険者は保険の支払い義務を放棄してる訳ですから、10割が当然です…
国保に加入してない事を隠さないといけないので、後から社保の扶養に入れたとしても、その時点からの加入になると思います。
無保険者は保険の支払い義務を放棄してる訳ですから、10割が当然です…
関連する情報